久しぶりの更新になってしまいました。
皆様お変わりありませんか?
日本に住んでいると英語がわからなくても
そんなに困ることは大体において日常ないですね。
でもやっぱり少しでもできると便利なことに間違いはないわけで・・・
例えば
看板を見ても意味が分かったり
英語が字幕なしで楽しめたり
ラジオから流れてくる洋楽がそのまま意味が分かったり・・
色々と新しい発見があります。
私も曲を聞いてなんとなく歌詞が聞き取れるようになるまでは
ずいぶん時間がかかった様に記憶していますが
(そして今も曲によっては全然わからないときもありますが)
やっぱりそのまま意味が分かると結構爽快なものです。
で、先日ブライアンに<「テイラースウィフトはなんでこんなに世界中で人気があるの?
歌詞が良いの?歌がよいの?なんなの?
僕が知ってるのは あの
「We are never ever ever~~←(テラスハウスと言う番組のテーマ曲だったらしく日本でも有名)
って曲だけなんだけど
その曲だけ聞くと歌ってるの中学生かなって思うんだけどそのへんどうなの?」
と聞かれました。(テイラースウィフトのファンの方いたらすみません。)
よく知らなかったのでちょっと見てみました。
そして違う曲を見たのですが歌詞を聞いていて
やっぱりあれ・・歌ってるの中学生じゃないよね?
と私も思ってしまったのです。(ファンの方いたらすみません。)
で、何が言いたかったかっていうと英語がちょっとでも
わかるとこういう風に歌の内容とかすぐにわかるのが良いなと思ったというお話でした。
私たちが聞いていたのは彼女が実体験を基にして書かれたと言われている
I knew you were trouble.
という曲だったのですが、中毒性があって頭から離れなくなり
何かあるとtrouble trouble trouble~と口ずさむのが流行っています。
世界で受けるっていうのは彼女の歌詞が難しくなくて英語がそんなに
分からない人でも理解できるっていうのもあるのかもしれないねなんて
話していました。
さて
教室に又新しく絵本が増えました。
皆さん是非借りてたくさん読んでくださーい。
それでは皆様良い週末をお過ごしくださいませ。
又来週も教室でお待ちしています。