三島での英語レッスンなら「ブライアン英会話教室」

三島市での英会話なら経験豊富なアメリカ人教師が教えるブライアン英会話教室。

TEL.090-7677-0788

〒411-0044 静岡県三島市徳倉4-5-14

息子6歳の誕生日と開校3年の節目によせて

息子6歳の誕生日と開校3年の節目によせて

現在26日土曜日です。明日保育園の卒園式を控え同じクラスのママから「いよいよ明日だね。」「やばいよやばいよ。」とかメールがどんどん来るので気持ちが(いつもより更に)浮ついております。

さて、週が明けました。月曜朝仕事しております。(てゆーかブログ書いてる)
ここで私の友達が私のことをわかりすぎてる件についてご報告。
先日学生時代の友人に会う機会があり近況報告をして彼女が教室ホームページを見てくれたらしく連絡してくれました。わかってくれてる友達ってほんとに素敵ね。ありがたいわ。

↓浮かぶだろう。昔から私はいつも泣いていたのですからね・・・。
てゆーか画面が汚いよね・・。
1459130621700

そして又別の東京の友人宅に5月に泊まりに行ってもいいか聞いたところテレパシーかの様な返答が・・・。

↓アイスショーに行った後に寄りたいってことが言う前に完全にばれている・・。
1459130530008

こわ!何で全部わかってるのかしら。私東京行くと息が苦しくなっちゃう田舎娘なのです。
最近では空港への途中で東京駅地下通路か品川の成田エクスプレスの乗り換えかお墓参りで青梅の山奥にしか行ったことがありません。
友人が私が東京へ行く理由はone and only reasonって言ってて(彼女は英語がペラペーラ)私はとっさにワンダイレクションのDrag me downの歌詞かと思ったのですがone and only reason じゃなくてBaby you’re my only reason でした。
ちなみにone and only reasonは たったひとつという意味。
そして私の頭に浮かんだBaby you’re my only reason、冒頭のハリーのパートがこちらです。

I’ve got fire for a heart
I’m not scared of the dark
You’ve never seen it look so easy
I got a river for a soul
And baby you’re a boat
Baby you’re my only reason

ざっくり訳↓

ハートに火がついているから
暗闇だって怖くないんだよ
君がこんなにリラックスしてるの見たことないよ
僕の魂には川が流れてる
君はそこに浮かぶボートさ
僕が存在する理由はベイビー、君だけさ

まあワンダイレクションの歌はいつも大体こんな感じです。でも誰のことも傷つけないので良いのではないでしょうかと私は思っています。

さてさてそして今日レッスンに来てくれた生徒さん長かった髪の毛をばっさり切ってました。そして英語でブライアンと話してるのを聞いていたら「ヘアー」を「ドネーション」したと言ってるではないですか!私もヘアドネーションをしようと思ってずーっと髪を伸ばしていたのですごくびっくりしました。
私が大好きな沖縄在住のフードコーディネーターの根本きこさんという方がいらっしゃるのですが彼女がヘアドネーションをしたというのを聞きました。その時に「ああー私のこの太くて硬くて多すぎる毛には理由があったんだなあー。」とやっと腑に落ちたのです。
髪の量が多すぎて嫌で嫌で仕方がなかったのですがこれは伸ばして切って「医療用かつら」として誰かの役に立つためだったんだな!と思ったら急に自分の髪の毛が愛しく思えてきたのです。ありがたやありがたや。18歳以下の子どもたちに使われる(例えば小児がんの抗がん剤治療で髪がない子どもとか)そうです。無償で提供するそうです。今現在私史上一番髪が長いですがこの間友達の美容師さんに見てもらったら後10cm伸ばして。と言われました。え、どんくらいかかるの?と聞いたらひと月に大体1cmだから後10か月だねって言われました。まだ結構ありますね。でも頑張って伸ばします。
こちらから詳しい情報が得られますので興味のある方はご覧くださいませ。生徒さんでそういう人がいるのがとっても嬉しくてレッスン中にも関わらずしかも私は別の部屋にいたのにも関わらず、「私も私もー!」って言ってしまいました。レッスンに乱入してくるとかうざい感じの人ですよね。すみません・・。

そして本日で今年度の教室レッスンは終了です。次回レッスンは4月4日月曜日より再開します。開校3年目、この1年本当に色んなことがありました。嬉しいこと楽しいことも多かったけどマジでしんどいこともありました。光陰矢の如し。過ぎた日々は戻りません。過去を振り返って傷ついたりするよりも未来に希望を馳せましょう。難しい時もありますけどね。うんうん。難しい。

4月で開校4年目に入ります。(どうか平和な1年でありますように)
息子君は本日誕生日を迎え6歳になりました。小学校という新しい大海原に漕ぎ出してゆく彼のまだまだ小さな背中をどっしりと構えて見守りたいものです。難しい時もありますけどね。うんうん。難しい。教室の仕事を通して教えられた沢山のこと、息子君と向き合って学んだ多くのこと、私も成長し続けたいです。
いまだに公立小学校の英語学習状況がよく呑み込めない私ですが英語を学ぶニーズはより高まってゆくことでしょう。需要に応えつつオリジナリティを失わない教室作りをしていきたいものです。生徒さん皆さまに関しましては本当にいつも当教室をご理解いただき暖かく見守り支えていただき感謝の念に堪えません。ブライアンは本当に幸せ者だと思います。彼に代わって心より御礼申し上げます。

私はですね、なかなか今の状態からの英語力の向上が見込めないなと随分前から思っておりまして、どーやったら英語今より出来るようになんのかなーってずっと考えてたんですよ。軽い感じで。え?勉強すれば?って思いましたか?本当にそうなんですけど私は勉強が嫌いなのです。で、考えたのですが文章を書くのは好きなんですよね。な、の、で、もし伸びしろがあるとしたら「翻訳作業かな」と。それをしながらの英語力向上を目指すしかないな!と思い至りました。そして今少しずつ翻訳をしたりしております。その私の翻訳業務のボス、アメリカ人のC君が今日は久々長野から三島に泊まりに来ます。ボスに色々聞いて又新しい扉が開けると良いなーと思っています。

後ろは(なるべく)振り向かない
過ぎたことは(なるべく)悔やまない
他人を(なるべく)羨まない
仕事は(なるべく)早く正確に
いつも(なるべく)笑顔で明るく
やっていきたいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

« »