三島での英語レッスンなら「ブライアン英会話教室」

三島市での英会話なら経験豊富なアメリカ人教師が教えるブライアン英会話教室。

TEL.090-7677-0788

〒411-0044 静岡県三島市徳倉4-5-14

夏休みも明けて

夏休みも明けて

本日より元気にレッスンしています。
皆様いかがお過ごしですか?
夏休み中は何回かお出かけの機会がありました。
日本の高速道路のSAのきれいさと設備の充実ぶりは世界中で有名で
観光に来た外国人がすごく驚くという話です。
ブライアンも初めて高速のSAのトイレに行った時に

ressunnplan<「すげー。トイレの壁に生花が飾ってあった!」
ととにかく驚いてました。それが10年くらい前ですね。
そしてその後更にSAは進化を続け、
グルメは充実し、たまにショッピングセンターに迷い込んでしまったかのように錯覚するような
場所もありますね。
なんというかご当地グルメを売ろうとするすごい意欲や、
どんな角度からでも地域振興につなげようとする日本人のビジネスに対する
貪欲さって本当にすごいなあと感心してしまいます。

5年ほど前にブライアンと2人アメリカ大陸を車で横断しました。
車で荒野をぶっとばして、何時間たっても景色が全く変わらない中を行くと
大陸の広さに愕然としました。

アメリカのハイウェイのSAはすごく汚いので
私は水分補給を控えてトイレになるべく行かないよう
していたのを覚えています。
後どこでも売っているものが同じで
野菜がないので
「しょうゆ味」と「青くてみずみずしい野菜」がものすごーーく恋しかったです。
旅の最終目的地、サンフランシスコで中華料理屋さんに行って、青梗菜の炒め物を
食べたときに
「うおーーー!」
と言いながら食べたことも覚えています。

さてさて、日本の高速道路のSAのお話でした。
一つ立ち寄ったSAには、「コンシェルジュ」がいました。

ressunnplan<「え?なに?なんでコンシェルジュがいるの?」
とすごく混乱するブライアン。
(ちなみに英語では、コンスィィエルジって感じで発音します。)

そしてレストランにあった「トルコライス」というメニューの写真を見て
ressunnplan、<「うーん。うーん。」
と悩んでいたので
どうしたんですか?と聞いてみると

ressunnplan<「これ豚肉だよね。トルコはイスラム圏だからさ、みんな豚肉は食べないんだけど・・・。」
と言ってたので

「じゃ、コンシェルジュに「トルコライス」の起源とか聞けば?」
と言うと黙ってました。
そんな夏休み。

皆様又教室でお待ちしています!!

 

 

« »