三島での英語レッスンなら「ブライアン英会話教室」

三島市での英会話なら経験豊富なアメリカ人教師が教えるブライアン英会話教室。

TEL.090-7677-0788

〒411-0044 静岡県三島市徳倉4-5-14

色仕掛けなのか、もしそうだとしたらそれは効果的なのか悩む私の話。

色仕掛けなのか、もしそうだとしたらそれは効果的なのか悩む私の話。

先日ブログにアメリカ最大のスポーツイベントスーパーボウルの話を書きました。そしてハーフタイムでビヨンセがパフォーマンスをしてたらしい。私もそれは見たかったなあーと書きました。
コチラ

で今朝ブライアンがネットでニュースを見てて私はお皿を洗いながらなんとなく流れてくるニュースを聞いたていたらそのパフォーマンスが物議をかもし、賛否両論ということだったので気になって調べてみました。
ビヨンセはリリースしたばかりの曲をこのハーフタイムで披露したらしいのですがずいぶん政治色が出ていたようです。「Black Lives Matter 」という黒人の人権運動推進をはっきり押し出した内容だったようです。詳しい記事はこちらにありますので興味のあるかたは読んでみてください。

日本でも報道があるようにアメリカではここ数年黒人が警官に撃たれて死亡するニュースが相次ぎました。そしてそれに抗議する人々のデモも。

 今回ビヨンセがスーパーボウルで披露した新曲、「フォーメーション」のMVの舞台はブライアンの出身ルイジアナ州ニューオリンズです。
2005年に甚大な被害をもたらしたハリケーンカトリーナを覚えていますか?ニューオリンズを直撃しました。
黒人が多く住む貧困地域が行政から切り捨てられて、避難できなかった人々が恐怖の中ただ死を待つことしかできなったことが後に批判され、差別問題に発展し大きな議論を呼びました。特に私はブライアンから散々関連する話を聞いていたのでビデオを見て、当時が蘇るようでした。曲中で映される貧困地域のニューオリンズの街並み、ショットガンハウスと呼ばれる入り口から奥に長く伸びる独特のスタイルの家が並んでいます。私が初めてニューオリンズを訪れる機会に恵まれたのはカトリーナの一年半後、結婚式の為訪れたときでした。ブライアンに被害が大きかった地域を案内してもらったりしました。

曲は
What happened at the NewOrleans? Bitch, I’m back by popular demand 
という男性の声で始まります。。
ニューオリンズで何が起こったかって?呼ばれたから帰って来たぜ!(そのあと曲中で解き明かされてゆくのですね)
って感じでしょうか?なんでビッチ!って入れるのか私には良くわかりませんがカッコよさをきっと際立てるためなんでしょうね。

私にはビヨンセの曲を一回聞いただけで歌詞が全部聞き取れるほどリスニングはできませんのでブライアンに色々聞いてみました。内容的には自分の黒人としてのアイデンティティを誇ってそして皆で立ち上がろう、屈せずに生きていこう的な感じみたいです。歌詞の一部に
「I got a hot sauce in my bag」
という部分があります。私はホットソースをかばんに入れて持ち歩いてるのよ。と言ってます。ビヨンセは南部テキサス州出身で今回のMVの舞台、ルイジアナにも住んでいたことがあるらしいのですがアメリカ南部の人はこの「ホットソース」が好きなんですよね。チリソースです。タバスコですね。タバスコは会社名で、他にも色んな会社のホットソースが売ってます。ニューオリンズのお土産屋さんはタバスコがいっぱい売ってます。ここでビヨンセが「私、今もホットソース持ち歩いてるのよ。」って言ってるのは、スーパーセレブになってニューヨークに住んでるけど、心は南部と共にあるのよ。私は私のままよ。って言ってるんだそうです。故郷を忘れてないわってことですね。カトリーナから10年以上経過していますが、いまだ復興の進まないニューオリンズに思いを寄せていることがよくわかります。

 ブライアンは「あかねちゃんもやりそうだよね。ホットソースかばんに入れてそうだよね。はははははは。」と笑ってましたがなんでそんなこと思ったのでしょうか。ほんとに変な人です。私のかばんにはホットソースは入っていません。

 曲の終盤に現れる壁に書かれたDon’t Shooting Us 私たちを撃たないで! というメッセージを見ると胸が詰まります。日本人の私が見てこう思うんだからビヨンセが直にメッセージを送っているアメリカ白人、そして心は共にいるよ、と言われた黒人たちは一体どんな気持ちになるのでしょうか?うーん物議を醸すのがわかります。
そしてこの曲を1億1100万人以上が視聴するというスーパーボウルでパフォーマンスしたというのだから彼女の覚悟を感じます。色んなしがらみもあるでしょう。はっきりと政治的主張をアーティストとしてするデメリットも十分考慮したでしょう。事実このパフォーマンスの後、警察を敵視していると批判的に受けとり、今後彼女のツアーでの警備をしないとか、怒った白人の男性たちの話が色々あるらしいです。曲中で沈んでいくパトカーの上で歌うビヨンセ。すごいインパクトです。スーパーボウルの後かなり批判があったようですが、ブライアンは「なんてゆーか一部の白人の男性の中には自分がアメリカ白人だからすべての中心にいつもいなきゃいけないって思ってる人々が少なくない数明らかにいて、ビヨンセが国民的イベントで黒人の誇りを!黒人の命へ敬意を!って言ったのがどうしても許せないんだよね。ビヨンセはこの歌を自分の為に歌っているんだから白人のおっさんが「俺の為に歌ってない」って怒ったってどーしよーもないんだけどなあ。」
と言ってました。ほんとそうだよね。頭の固いおっさんってほんとどーしようもないよね。

1455238299257
ただね・・とブライアン。
もし本当に心から伝えたいことがあるんだったら、足を出さなくても胸を出さなくてもセクシーな恰好しなくてもあんなに腰を振らなくても良いはずだ露出は不必要だよ。価値を下げてると僕は思うよ。
と。私は「そうかなあー。もし、自分が伝えたいことがあって、足を出したらみんなが見てくれる!お尻を振れば聞いてくれる!って思ったらそうするのが女の子かもよ。ブライアンは男だから女の子の頑張りを素直に認められないんだね。」
と言いました。その時はそう思ったのです。ビデオをみるまでは。私はビヨンセのミュージックビデオを今回初めて見てみました。先に書いたように色んなエッセンスが詰め込まれたビデオです。がビヨンセのダンス、と衣装。ブライアンの言ってた意味が分かりました。
す・・すげえダイナマイト。(ごくり)メッセージが伝わって来にくい。腰にどうしても目がいっちゃう。大胆に開いた胸元から、零れ落ちそうに揺れる胸。すげえ・・・!(下品)後足ね!表情のある足ですよ。主張している。今にも言葉を話しそうです。ビヨンセを見ながら音楽も聞きながら、歌詞の意味を噛みしめるなんてできない! 同性の私が思うんだから、男性が見てここに色々詰め込まれたメッセージを正確に受け取ることができるのだろうか。アメリカ人は慣れてるから惑わされたりしないのかな。セクシーさの向こう側のビヨンセの叫びが聞こえるのでしょうか。てゆーか私最近流行の音楽のミュージックビデオとか見てないから全然知らないんだけどみんなこんな感じなのかな?露出しまくりなの?私が遅れてるだけ?ワンダイレクションのビデオしか見ないからわからないんです。彼らは脱いだりしないしね。安心だわ。安心して見れるわ。歌詞の意味も入ってくるわ。

・・・・曲中に出てくるアフロヘアの可愛い女の子は五歳になるビヨンセの愛娘だそうです。私の息子君と同じ年の娘がいるのか。ママなんだもんね。なんというダイナマイト

噂のMVも貼っておきます。アメリカよ一体どこへ行く。と思いながら最近色々考えているあかねでした。日本も一体どこへ向かってゆくのでしょう。子ども達が希望を持って生きてゆける未来になって欲しい!と心から願っています。皆さまどうぞ良い週末をお過ごしくださいませ。また来週教室でお待ちしています!
曲はこちらです

« »