運転中車内でラジオから流れてきた曲に不意を突かれて、気が付いたら泣いていました。降る雨のしずくがフロントガラスの上で筋になって垂れてゆくように、私の目からも雨垂れのように涙が垂れてゆきます。
ワイパーでかいてもかいても後から後から垂れてゆくしずくのように、ぬぐってもぬぐっても涙が溢れます。
こんにちは。情緒不安定、又の名をあかねです。雨の金曜日皆様いかがお過ごしですか?
さて、ラジオから流れてきたのはこちらの曲でした。
https://www.youtube.com/watch?v=qe–GNhgyqY
(曲後半が特におすすめです)
オザケン!戦場のボーイズ・ライフという曲です。私昔友達とオザケンのライブ見に行ったんです。浜松アクトシティに。
三島から鈍行で(当時高校生だったのでね・・)
この曲もライブで見たんですよ。ハープの流麗な旋律から少し大人し目に始まってパワフルな歌詞が何度も何度も繰り返されて、曲はどんどん盛り上がっていってステージ上のオザケンは勿論のことオーディエンスもみんなアドレナリンが出まくってなんというか音楽のチカラというか人間が創り出すことのできる可能性は果てしないんだなと若干17歳のちんちくりん小娘は心臓ばくばくいわせながら感じたのを覚えています。
涙が溢れたのは・・当時の感動が鮮やかに脳裏に蘇ったからというのはもちろんですがオザケンの言葉とあと、きらきら光り輝くようなメロディーに胸が詰まってしまったという感じでした。
オザケンが何度も何度も
「この愛はメッセージ!
祈り!光!
続きをもっと聞かして!」
とうたい、「光」とか「希望」とか「日の当たる場所」とかそういう言葉にめっきり弱くなっている私は心の栓が外れ(元からゆるゆるという噂)どどどどっと泣いてしまいました。まあでも涙と一緒に他のものも流れていくしいいや、と思ってコンビニに車を止め動悸を抑えつつ泣いてスッキリしました。ヤター!という訳で今日も教室ブログいってみましょー!(前置きながーーーてゆーか教室のブログなのほんとにこれ)
代理講師の先生紹介の続きです。
と思ったのですが
何故か写真がアップロードできません。
又次回にしたいと思います。
すみません・・
というわけで今回は
私が泣いた話しか書いてないのですが
せっかく書いたので更新しようと思います。
(えー!)
皆様どうぞ温かくして
良い週末をお過ごしくださいませ。
あ・・ブライアン戻ってきます!
↑一番大事なこと・・・・