一段と寒さが増してきましたね。皆様風邪などひかず
お元気でしょうか?
朝息子を歩いて保育園まで送っていったブライアンは帰宅後
「It`s really cold today.
You can feel it in your bones.」
(今日は本当に寒いよ。骨身に沁みる寒さだよ。」
と言っておりました。
こういう時に言語が違っても同じ表現があることに
人間て面白いなあとしみじみ思います。
さて、11月も半ばを過ぎました。今年も残るところあと1月と少しです。
いよいよクリスマスの準備を少しずつ始める時期がやってきました。
教室にもクリスマスツリーを置きたいのですがどこに置くのかが
悩みの種です。
生徒さんにヒイラギの枝をいただきました。
赤い実がとても可憐で寒い季節に気持ちがさらに引き締まる様な
きりりとした植物です。
英語ではヒイラギを「Christmas holly」(クリスマスホーリー)
と言うそうです。なんというか荘厳な名前ですね・・。
他に、おじい様が作られているという黒豆も他の生徒さんからいただきました。
なんだか頂きもの日記のようになってしまいましたが
ブライアン本当にとっても喜んでいました。ありがとうございます!
黒米は英語ではそのままブラックライスと言います。
白米と混ぜて炊くと、黒米の色で白米が赤く染まり
すごくきれいなご飯になります。
時間のある時にお鍋で炊いてみようと思います。
楽しみです。