スマホのアプリで日本語学習をしていたブライアン<「あああ!なるほどお。」
と大きく納得していました。
駅の「ホーム」というのが一体何なのか
訳が分からなかったそうです。
駅の家?いったいなんなの?
駅に家ってあるっけ?日本にはあるのかな?
駅に住んでる人の事?
そんな人いる?などなど疑問は尽きなかったらしいのです。
私がその「ホーム」っていうのは「プラットフォームの事ですよ。」
と教えてあげました。
だからホームっていうのね!
目からうろこだよ!
ととーっても感動していました。
後はですね
某コンビニのポイントカード(?なのかよく私は分かっていないのですが)
のpontaってありますよね。
でブライアンに
「ぽんたってたぬきの一番ポピュラーな名前だよ。」
と言ったところ
「たぬきにポピュラーな名前があるの?なんで?ペットの名前なの?
ぽんたが一番なら二番は何なの?で何でそれをポイントカードの名前にしてるの?」
と質問攻めにされました。
カタカナと文化の違いに今日も翻弄されつつも新しく何かを学ぶブライアンのお話でした。