三島での英語レッスンなら「ブライアン英会話教室」

三島市での英会話なら経験豊富なアメリカ人教師が教えるブライアン英会話教室。

TEL.090-7677-0788

〒411-0044 静岡県三島市徳倉4-5-14

How do you say that in English? それって英語でなんて言うんですか?

ブログ

How do you say that in English? それって英語でなんて言うんですか?

 

いただきます

If you are learning English as a second language
it is natural to want to know how things from your native language can be said in English.
However, sometimes English does not have an exact translation for some phrases,
and sometimes there is no phrase at all.
I thought today we could look at some phrases in English and Japanese that are difficult/impossible to translate.

もあしあなたが第二外国語を学んでいるとしたら
特定の言い回しについて「これは日本語で何というのだろう」
と考えるのはとても自然なことです。
しかしながら、英語のフレーズがいつも完璧に和訳できるとは限りません。
全く訳せない場合もあります。
今日はそんな例を見てみましょう。

Itadakimasu–Perhaps we can start with the picture above.
I often get asked how you say
“itadakimasu” in English.
There really isn`t an equivalent in English.
This might seem strange if you have said
“itadakimasu” three times a day for your entire life.
Sometimes people—especially Christians—
will say a short prayer before eating a meal (and usually only at dinner),
but in most English speaking countries people simply start eating.

それでは上の画像の「いただきます」から始めみましょうか。
英語で「いただきます」ってなんていうの?と結構よく聞かれます。
「いただきます」にあたる表現と言うのは英語にはないのですね。
一日に三回毎日毎日「いただきます」をしている人々(あなた)
は「えー。」と思うことでしょう。
英語圏では食事の前に感謝の祈りを捧げることもあります。
(クリスチャンに多い)
でもこれも夕食の時だけです。
大抵は挨拶なしに食事を始めます。

Allah Akbar—
OK, so “allah akbar” isn`t English,
it`s Arabic for “Allah (God) is great!”
How would you translate that into Japanese?
It wouldn`t really translate well
because most people in Japan don`t praise God in daily situations.
I mention this example to point out that cultural differences often make translation difficult.

アッラーは偉大なり
アラビア語です。
日本語には訳せないですね。
無理やり訳すと「万歳」かもしれませんが
イスラム圏の人々の、神に絶えず賛美をた捧げる生活
の日常と日本の文化を考えると、これを訳すのは本当に難しいです。

Chotto….(no)—This took me a while to figure out when I first came to Japan.
People would often tell me “chotto….”
and I would wonder to myself “does that mean chotto yes or chotto no?”
I had yet to understand that sometimes “chotto….” can be a gentle way of saying “no” in Japanese.
Perhaps the closest translation in English would be “I`m not sure.” However,
in English (and especially in America) people tend to be very direct about what they are saying,
so if someone said “I`m not sure” then it could be yes or no.

「ちょっと・・。」
この言葉の意味を理解するのはなかなか難しいです。
たまに人から「ちょっと・・。」と言われると
「ちょっと・・yes?」それとも「ちょっと・・no?」どっちなんだろう
と混乱しました。
でも経験から「ちょっと・・」は大体の場合マイルドな否定なのだと学びました。
英語の近い表現は「I`m not sure.」かなと思います。
ただ英語表現では(特にアメリカでは)人々は直接的な表現を好むため
もし相手が「I`m not sure.」と言った場合は曖昧さを伝えているのではなく
本当に相手が「どちらかわからない」という意味で使っているところが
日本語の「ちょっと」と異なります。

I love (my friend)—In English it is not uncommon for women and men to say that they
“love” their friend. When this is said it is not intended in any sort of romantic way,
it is just said to show that they really like their friend.

英語圏では男女関係なく友人について「Love」と言う言葉を使うことがよくあります。
その場合恋愛感情抜きの純粋な友情の「Love」の意味で使っています。
「本当にいいやつなんだよね。」
「大好き。」
と言う意味で使います。日本語では友情を表現するときに
「愛している」という言葉は使わないですね。大きな違いだと思います。

Odaiji ni–
When I first came to Japan I heard many people around me saying
“odaiji ni.” I hadn`t learned this phrase before,
so I looked it up in my dictionary,
and the English translation was “take care.”
In English we do say “take care” to people who are sick or pregnant,
but we more commonly say it as a very everyday phrase
when people are parting such as “see you” or “bye bye.”
So I made the assumption that “odaiji ni”
was a very everyday phrase of parting and began saying it to everyone when we parted.
Thankfully my wife finally pointed out that “odaiji ni”
is only used for sick people or pregnant women.
I often tell this story when I want to point out the limitations of dictionaries.

「お大事に」

日本に来たばかりの時に「お大事に」という言葉を
たくさん聞きました。意味を知らなかった僕が辞書を引くと
そこには「Take care.」と書かれていました。
この「Take care.」というフレーズは風邪をひいている人
妊婦さんにはもちろんのこと「see you」や「bye bye」と同じくらい
頻繁に使われる気軽な挨拶表現です。
なので僕も毎日のように別れ際には誰にでも
「お大事に」と声をかけていました。
しばらくして妻に
「お大事にと言うのは、病気の人や妊婦さんにかける言葉で
take careとは違うんだよ。」
と教えてくれました。
このエピソードは辞書をひいただけでは生きた言語を学ぶ
のには限界があることを教えてくれる良い機会になり
生徒さんにもよくお話ししています。

Bless you—
In English people say “bless you” after someone sneezes.
It`s actually a pretty important thing to say.
In some situations people might think you are rude if you don`t say anything after a sneeze.

Bless you ブレスユー
誰かがくしゃみをした後英語では「Bless you」と声をかけます。
これは結構大切です。あなたが英語圏でくしゃみをしたら
周囲のだれかが声をかけてくれるはずです。
もしあなたの隣の人がくしゃみをして、あなたが沈黙を守っていたら
その人はあなたを意地悪な人だと思うかもしれません。

While learning English (or any language)
it`s good to keep in mind that not everything translates well.
If you really want to improve your English
it might be more helpful to try to understand what a native speaker would say
in a situation instead of trying to always translate from Japanese.

Take care!

英語を学ぶ時に(英語以外の言語でももちろんですが)
すべてうまく訳せるというわけではないことを
念頭に学ぶのが大切だと思います。
英語が上手になりたいと思ったら、日本語を英語に訳すのではなく
場面場面でネイティブスピーカーはどのように
表現するのかを学ぶのが近道ではないかと思います。

それでは今日はこの辺で。
Take care!

 

 

« »